山陰は包囲された!こんな時だからこそ「飽きない・諦めない」ことが大切!
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
相も変わらず、「新型コロナウイルス」の話題ですm(_ _)m
ついに、3月22日に岡山県で、検査陽性者の方が1名見つかりましたね。
下の画像は、3月23日朝のNHKニュースより引用させていただいたものです。
(データ自体は、3月23日0時30分時点のものとのことです。)
3月22日に新たに検査陽性が判明したのが、岡山県に1名・広島県に1名・山口県1名・兵庫県4名です。
うーん、地図で見ると、山陰はすっかり包囲されてしまった形ですね(・・;)
我が鳥取県もいずれピンク色に染まるのは避け難いところなのでしょうね。
ところで、最近「クラスター感染による陽性例」以外に、再び気になってきたのが、「海外からの帰国・入国者の陽性例」です。
特にヨーロッパから帰国された方からの陽性例が目立ちますよね。
ということは、「卒業旅行」や「新婚旅行」や「家族旅行」などの「海外渡航」を泣く泣く我慢して自粛して取り止めたことは、
(少なくとも短期的には)意味があったということになるのではないでしょうか?
つまり、皆さんの我慢は、
無駄ではなかったのです
m(_ _)m アリガトウ
みんなが我慢せずにどんどん海外旅行をしていたら、今頃、もっとずっとたくさんの帰国者から陽性例が出て、感染拡大のスピードも増していたことが予想されます(;゜∀゜)
「新型コロナウイルス感染拡大防止」のために、いろんな「楽しいこと」の取り止めが相次いでいて、ひたすら続く地味な日々に、のんきーも正直なんだかうんざりしてきています。
でも、
大切なのは、地味な日々が続いても「飽きない」で、なんとかいろんな欲求を「やり過ごす」ことなのでしょう。
また、事態が悪い方に進んで、身近に感染の危険(あるいは自分がすでに感染している可能性)が迫ってきても、「諦めない」で地道な感染拡大防御(手洗いとマスク)を行っていくことが必要なのだと思います。
屋外で春の穏やかな風に吹かれると、そんな物騒なことが起こっているとはとても思えない気持ちになりますけどね(^。^;)
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント