新型コロナで鳥取県「永遠の0」はあり得るのか!?

ぬ皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

日本、踏みとどまってますよね!

(相も変わらず「新型コロナウイルス感染症」の話題でありますm(_ _)m)

今年の2月中頃、のんきーは勝手になんとなく想像していました(^。^;)

「新型コロナ」は「新型インフルエンザ」のように瞬く間に拡がって、感染しても意外と重症化する人は少なくて、社会に溶け込んでいくんじゃないかと。

しかし、現在のところそうはなっていませんね。

のんきーの勝手な予想に反して、重症化率は高いままで、政府の感染拡大防止のための自粛要請は想像より強硬で、さらに日本社会は実に従順でした。

そのため、驚くべきことに今のところは検査陽性者の行動履歴の調査と濃厚接触者の検査は出来ているようです(*`・ω・)

下の画像は、3月21日夜にNHKで放送された都道府県ごとの検査陽性者の累積数です。
(データは3月21日18時30分時点のものです)
ざっと見渡して、人口が多い都市部はやっぱり陽性者数も多い傾向があります。

人口に比して陽性者数が多い地域があるのは、クラスター発生による影響だと思われます。
でも、やっぱり基本的には田舎の方は陽性者数が少ないですよね。

さらに、陽性者ゼロの県も存在します。
(ずいぶん減りましたけどね)

まずは、東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)です。
東北地方全体での陽性者は5名。
東北地方も持ちこたえておられますね。
そのうち青森県・岩手県・山形県は、陽性者ゼロです。

続きまして、北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県の)です。
北陸地方の陽性者は36名。
そのうち、富山県のみが陽性者ゼロです。

さらに、九州・沖縄地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)ですが、陽性者は29名。
そのうち、鹿児島県のみが陽性者ゼロ。

そして、我が中国地方(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)です。
なんと、陽性者は5名のみ。

(3月22日追記:3月22日に8名になりました。)


そのうち、鳥取県・島根県・岡山県が陽性者ゼロです。

(3月22日追記:3月22日に岡山県での初の陽性者1名が確認されました。)

人口が極端に少ない鳥取県及び島根県が陽性者ゼロなのは、なんとなくわかるんですが、都道府県別人口20位で交通の便がよい岡山県も陽性者ゼロなのは不思議ですね。

(3月22日追記:3月22日に岡山県での初の陽性者1名が確認されました。)


さらに、都道府県別人口12位で新型コロナウイルス感染症拡大前までは中国等からの観光客も多かったであろう広島県の陽性者が、2名のみと踏みとどまっているのも驚きであります。

(3月22日追記:3月22日に広島県は3名になりました。ちなみに同日山口県は4名になりました。)


そういえば、
大阪府の知事さんが「3連休の大阪府~兵庫県の往来自粛」を呼びかけたところ、一部に評判が悪かったみたいですね。

(特に兵庫県の知事さんは、明らかに怒っておられましたね(^_^;) )

(マスコミや街の人々が、あたかも「往来の完全な自粛」を求められたかのような反応を示していていたのが、印象的でした。日本人ってとっても真面目で誠実なんですね。)
ところで、岡山県と鳥取県も兵庫県のお隣なんですけど、西の方は別にどうでもいいのだろうかとちょっと不安になりました。

でも、なんだかんだ言っても、人口最少でスタバが最後までなかった県である鳥取県は、新型コロナの陽性者の出現も最後になるんじゃないかと思っています。
なんと言っても、「中国山地」がありますからね。

(北側は「日本海の荒波」がガード!)


なんだったら、「永遠の0」でもいいけどなあ。

ただし、日本各地で陽性者がぐんぐん増えていけば、いつかこの鳥取県にも陽性者が出現し、そして増えていくんでしょうね。

そうなったら、こんなアホなことは言えなくなっちゃいますね((((;゜Д゜)))


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。