今こそ、「小僧寿し」を味わおう !

平日の夕方、倉吉市米田町の「小僧寿し 米田店」さんにお邪魔しました。
我々に最も身近な「お寿司」を提供してくれるご存知「小僧寿し」さんですが、最近テレビCMを見ないような気がしませんか?

のんきーは、うっすらとしか知らなかったんですが、ひと頃に比べると「小僧寿し」さんの店舗数って、激減しているみたいなんですよね(・・;)

そもそも「小僧寿し」さんの創業は、1964年なんですって。
1968年にフランチャイズ制を採とってから、ぐんぐん店舗数を増やして、1980年代には2000店舗以上、さらに91年には売上高が1000億円を超えたりしたらしいです(;゜∀゜)

しかし、その後いろいろあって、今では全国でわずか221店舗(直営店:96店店舗、フランチャイズ加盟店:125店)しかないそうです( ; ゜Д゜)

彼の名前は「鉢巻太助」
「小僧」にしては、色っぽいぞ

都道府県別でいうと、
最多は埼玉県。
(でも25店舗しかないらしい)
本社があるのは東京都なのに、東京都には13店舗しかないとのこと((((;゜Д゜))) 

そんな中、我が鳥取県には8店舗もあるんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
・鳥取市 : 4店舗
    岩倉店、北園店、湖山店、杉崎店、吉成店
・東伯郡 : 1店舗
    大栄店
・倉吉市 : 2店舗
    上井店・米田店
(県西部には無いのね)

倉吉市には最近まで「西倉吉店」さんがありましたが、2020年1月31日に閉店されてしまいました(ノ_・、)
上井店・米田店・大栄店さんは元気(*´ω`*)

「倉吉支部」なんですね


   土曜日の「手巻きの日」も健在です

     フェアも続々開催中

   折り込みチラシの活気がすごい


でも、「小僧寿し」チェーン全体では、近年赤字が続いているんですって(・・;)

押し寿司やおいなりさんも好きだ

チェーン全体の業績の不振は、回転寿司やスーパーのお寿司にお客さんを奪われてしまったことが原因と聞きますが、「小僧寿し」さんには「小僧寿し」さんにしかない「良さ」があると思うんですよ。

太巻きに憧れてます

棚に並んでいないお寿司を、スタッフさんに気軽に頼んで作ってもらうなんてことは、スーパーでは絶対に出来ませんからね(*´ω`*)
もちろん、手軽さやお寿司自体の味わいも「良さ」の1つだと思いますよ。
手巻き寿司も好きだ

そんな「小僧寿し」さんを愛するのんきーとしては、「小僧寿し」さんには今まで通り「最も身近なお寿司屋さん」としてそこにあり続けていただきたいところであります(*´ー`*)
手土産に購入したい

しかし、「一寸先は闇」な世の中ですから、「小僧寿し」さんという形態が、気がつくとなくなっていたりするなんてことも、絶対にないとは言えないというのも、悲しいかなまた真理なのです。
一人前は、多ければ多いほどよい

今こそ、「一期一会」の気持ちと共に、改めて「小僧寿し」さんを味わっておかないといけないのではないでしょうか(*`・ω・)
単品で頼んだことないな

…ということで(前置き長過ぎ(^。^;) )、
買って来ましたよ(* ̄∇ ̄)ノ

まずは、カップの
「あったかうどん」(210円)です。
カップなんだけど、「手づくり」なんです。
「旨さが自慢のつくりたて」なんです。

お寿司だけでも充分のような気もするんですが、なぜか「うどん」とか「そば」も買ってしまうのです(ノ´∀`*)
作り方です。
わりと多くのお湯が必要ですよ(*`・ω・)

こちらもカップで、
「うどん」とありますが…
実は「そば」なんです(ノ´∀`*)

「あったかそば」(210円)です。
さて、麺の上に載っているものたちを、いったん出します。

こちらは「うどん」。

なんか、「そば」の方が多い印象ですな。

お湯を入れて麺をほぐして…
お湯の節約のため、お湯少な目です

お湯のみを捨てて、「つゆ」や具材を入れて…
またお湯を注いで、よく混ぜます。
出来た\(^^)/
「あったかうどん」と…

「あったかそば」です。
優しい味わいもうれしいです(*´ω`*)

さらに、ツレがいただいた
「お得盛りセット」(330円)
です。
パカッ!
人気ものたちが集合しています(*´ω`*)

その中で注目はこの「おいなりさん」です。
写真では分かりにくいですが、ほんのり紅色を帯びています。

その名は、「うめ」(*´ー`*)

のんきーは食べたことがないので、興味津々です(・・)

のんきーの「とびっこ」1つとトレードして、「うめ」半分を入手しました\(^^)/
酢飯は普通なんですが、
お揚げさんが「うめ味」で、
さわやかでおいしかったです\(^^)/

こちらは、のんきーがいただいた
「きまぐれ14貫盛」(790円)
です。
パカッ!
どどーんと14貫ヽ( ̄▽ ̄)ノ タクサンダ

選んだ決め手は、「イカ」が2貫入っているところでした。
のんきーは、イカ好きなんですよ。
(どうでもいい情報(^。^;) )

イカも含め全ておいしかったです(* ̄∇ ̄)ノ
1皿100円+税の回転寿司よりもおいしい気がするのです。

お家でのんびり、緊張感ゼロでいただける「小僧寿し」さんは、やっぱり「良い」です。

これからもずっとそのままでいて欲しいです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。