「ジョイフル」における「モーニング」の終焉と「フリーハンド朝ごはん」の誕生!
モーニングをいただきにやって来ましたよ。
お邪魔しますm(_ _)m
いつもきれいな店内です。
24時間営業のお店に時折見られるような、「疲れた感じ」は見当たりません。
「モーニング紳士*」のグループが、活発な討論をしておられました(*´ω`*) ゲンキダナ
*モーニング紳士とは、朝の喫茶店等に生息し、モーニング営業を支える常連紳士の総称。一人客である事が多いが、お店で仲間の紳士と合流したりもする。お店の方や仲間との軽い会話を好むタイプと、一人静かに時間を過ごすタイプに別れる。総じて早起きであり、ホットコーヒーを好む(諸説あります)。出没するお店は一軒だけなのか、家での朝食をどうやって断っているか、ランチにも来ているのかなど、その生態には不明な点も多い。
窓からは、国道9号線が間近に見えます。
なんか迫力あるね。
メニューを拝見しますm(_ _)m
グランドメニューが変わりましたね\(^^)/
まずは、新メニューご紹介されています。
大幅なブラッシュアップが行われたようですな(*`・ω・)
うまそうですね(*^¬^*)
(のんきーは、「おいしいですよ!」と言われるとすぐに信じるタイプです)
「軽食」たちです。
「なめらかクリーミーなホワイトソース」
に心惹かれます(* ̄∇ ̄*)
「サラダ」たちです。
バリエーション豊かですね(*´ー`*)
「ドリンクバー付きメニュー」です。
( ゚д゚)ハッ!
この「ドリンクバー付きメニュー」って、以前のバージョンのグランドメニューにおける「モーニング」なんじゃないでしょうか(・・;)
こちらは、2018年のメニュー
(ただし、「モーニング」だけど、「いつでもおはようメニュー」と銘打ってあり全営業時間帯でいただけるものでした)
こちらも、2018年のメニュー
「ジョイフル」さん、「モーニング」やめてしまったんですね((((;゜Д゜)))
(といっても名前が「ドリンクバー付きメニュー」と変わっただけで、実質は全く同じですが(^。^;) )
つまり、概念としての「モーニング」が、無くなったわけです。
…ということは、グランドメニューに載っているの全ての品が、「朝ごはん」でもあるということですね(*`・ω・)
(まあ、以前からグランドメニューの全てが全時間帯注文可能でしたけどね(^。^;) )
「モーニングメニュー」
という「心の縛り」
が無くなったのだ(;゜∀゜)
そして、
完全に自由な「フリーハンド朝ごはん」がここに誕生したわけなのですヽ( ̄▽ ̄)ノ メデタイ
(ダメな人の発想)
さあ、全てが「朝ごはん」になり得るという前提で、改めてグランドメニューを見ていきましょう\(^^)/ イントゥ・ジ・アンノウン
(もちろん、手堅く「ドリンクバー付きメニュー」の中から選ぶという手もあるし、その方が賢いと思いますけどね(* ̄ー ̄) )
「ハンバーグ」たちです。
「ジョイフル史上No.1の旨味」
なのか(;゜∀゜) アサカラ!
「ステーキ」たちです。
「旨味極まる『プライム』の味わい」
なのか(;゜∀゜) アサカラ!
再び「ハンバーグ」の皆さんです。
最初にハンバーグにチーズを入れた、けしからん奴は誰だ(*`・ω・) アサカラ!
「朝ごはん」の無限の可能性を感じます。
「チキンステーキ」たちです。
鉄板でじゅーじゅー焼くのか(*´ω`*) アサカラ!
「ビーフステーキ&チキンステーキ」だ。
変幻自在に様々に、
コンボするのだ\(^^)/ アサカラ!
「定食」です。
そうだ、定食とは
「身体にやさしい1汁3菜」
なんだ(*´ω`*) アサカラ!
そんな風に言われると、スゴく体によいもののような気がしますね(ノ´∀`*)
「キッズメニュー」です。
大人に比べて、キッズたちの選択肢は限らているなあ(^。^;)
かわいそうだけど、まだ味覚の発達が未熟なキッズたちには充分なのかも。
「スナック(つまみ)」たちと「アルコール」たちだ\(^^)/ アサカラ!
ただし、
「ぜったいダメ!飲酒運転」
ということでよろしくお願いいたします
m(_ _)m
お得な「ジョイカフェ」が紹介されていますが、「ジョイカフェチケット」なるものもあるみたいですぞ(*`・ω・)
まあ、倉吉ー琴浦間の距離ゆえに必然的に超ライトユーザーであり続けるのんきーには関係ないけど。
「テイクアウトメニュー」です。
「宅配」サービスはないようですね。
そういえば、
昔、毎日毎日残業していた頃は、ファミレスの宅配をよく頼んでました(* ̄ー ̄) ナツカシイ
季節メニューです。
「あったか味めぐり」の主役は、
「かき」と「すき焼き」のようです(*´ー`*)
のんきーもツレも、
ドリンクバー(199円+税)
を付けました。
「深煎りコーヒー」です。
「紅茶」です。
「ペプシコーラ」です。
「黒豆茶」です。
こちらは、ツレがいただいた
「シャキシャキ水菜のお豆富サラダ+和食セット」(399円+199円+税)
です。
どーん!
メインにサラダを持ってくる発想は、のんきーにはなかった( ; ゜Д゜) アサカラ!
ヘルシーですな(*´ω`*)
でも、野菜山盛りだし、お豆腐もしっかり入っていて、うまそうですね(*^¬^*)
よい野菜たちだったそうです(ノ´∀`*)
こちらは、のんきーがいただいた
「チキンステーキ&ハンバーグ+和食セット」(799円+199円+税)
です。
どどーん!
これが「朝ごはん」なのか(;゜∀゜) アサカラ!
「ごはん」です。
普通のごはんでした。
「お漬物」です。
素晴らしい黄色です。
「お味噌汁」です。
あつあつとはうれしいものです(* ̄ー ̄)
「チキンステーキ&ハンバーグ」です。
まさかの朝からコンボなのですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「プレミアムハンバーグ&プライムサイコロステーキ」とかにはしなかったところに、見識を感じます(* ̄ー ̄)
「付け合わせ」たちです。
「付け合わせ」たちにもっと存在感があっても、いいと思います。
頑張って欲しいです(o´・∀・)o
(単純に量が倍あればうれしい)
「チキンステーキ」です。
予想以上にチキンがぷりぷりでジューシーでうまかった(ノ´∀`*)
よいチキンでした(* ̄∇ ̄*) アサカラ!
「ハンバーグ」です。
「プレミアム和風ソース」がかかっています。
人類は、そろそろ「プレミアム」に代わる万能ワードを発掘しなければならない時期に来ていると思います( ̄ー ̄)
肉々しくて素敵でした(ノ´∀`*) アサカラ!
ありがとう、ハンバーグ\(^^)/
そして、ありがとう
「プレミアム和風ソース」\(^^)/
のんきーもツレもほぼ満腹でしたが、
せっかくなのでもう一皿いただいただきました。
季節限定メニューから
「焦がしバターキャラメルのおいもプレート」(399円+税)
です。
どーん!
最後に季節感を醸し出して来るところなんか、
我ながらメニュー選択にセンスを感じますな
(* ̄ー ̄)
アイスクリーム&生クリーム&焦がしバター&キャラメルなのです(*´ω`*) アサカラ!
おいしくない訳がないのです(*´ー`*)
そして、主役のさつまいもは、鹿児島県産。
薩摩といえは鹿児島ですからね(* ̄ー ̄)
たくさんほお芋たちは揚げられていて、
ふっかりしていますヽ( ̄▽ ̄)ノ アサカラ!
生クリーム&焦がしバター&キャラメル
とともに(* ̄∇ ̄*)
さらに、
アイスクリーム&焦がしバター&キャラメル
とともに(* ̄∇ ̄*)
禁断の「朝ごはん」をいただいてしまいました(^。^;)
モーニング紳士たちが少なくなった頃に、今度はママ友とその子供たちの集団が来店されました。
おじさんたちとお母さんたちは、時間帯による棲み分けができているようです。
ファミレスで繰り広げられる命の営みに、目を細めるのんきーなのでした。
大・大満足な「朝ごはん」でした。
「ジョイフル」さんにおける概念としての「モーニング」の終焉と、それに伴う「フリーハンド朝ごはん」の誕生というアンノウンな世界を満喫しました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
食べ過ぎたっす( ゚Д゚)
昼ごはんは、パスするべきかなあ(・・;)
(結局昼ごはんも食べた)
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント