「ホットエアー」の「特製香味油」が、スゴくおいしい!
県内産の鶏から低温で抽出した特製の鶏油(チーユ)に、鶏のクセを抑えるために魚介類や椎茸、鷹の爪、にんにくなどの香りを加えてある、というもの。
「ホットエアー」さんの「極み」シリーズの仕上げに使われているようです(*´ω`*)
早速、「特製香味油」を使って野菜を炒めてみました。
冷蔵庫で冷やされて半固形状となった「特製香味油」を温めたフライパンに載せると、すっと溶けていきます(*´ー`*)
パッーとよい香りが拡がります。
確かに、「ホットエアー」さんのラーメンの香りがします(* ̄∇ ̄*)
たまたま冷蔵庫にあった水菜を入れて…
手早く炒めました。
「特製香味油」の他には、塩のみの味付けです。
いただきまーすm(_ _)m
めちゃめちゃうまいです(;゜∀゜)
「特製香味油」の香りとコクが、水菜のさわやかさな風味と相性抜群でした(*^¬^*)
びっくりしましたね(*´ω`*)
「特製香味油」は、さわやかな風味の野菜と相性がいいのかもしれないと、
後日、セロリとエビを炒めてみました。
味付けは塩・胡椒です。
やっぱりうまい(ノ´∀`*)
(エビは「ブラックタイガー」を使いましたが、「ブラックタイガー」って「バナメイエビ」より旨みが濃くておいしいのね)
よく炒めたので、「特製香味油」の香り自体は飛び気味になりましたが、しっとりしたコクと風味が残って、セロリとエビを包みこんでくれています(* ̄ー ̄)
また、別の日の話です。
今度は、「日清 カップヌードル」に、ほんの少し「特製香味油」を加えてみました\(^^)/
ほんの少し「特製香味油」を入れただけなのに、「カップヌードル」とは全く異なる、深いコクのあるカップ麺に変わりました
((((;゜Д゜))) グレードアップ
ただし、「オレは、『カップヌードル』の独特のあの風味が好きなんだヨ!」って人は、風味が大きく変わるので「カップヌードル」に加えるのは止めた方がいいかも。
むしろ、味にあまり特徴的なイメージがない廉価版のカップ麺に加えてみるのも楽しくてよいかもしれませんね。
「特製香味油」
スゴくいいですね(* ̄∇ ̄*)
これが500円って、手間とか考えると安過ぎませんかね?
まあ、「ホットエアー」さんでラーメン用に作るついでに販売しているから安いんだということであれば、のんきーはありがたく享受させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「うまい油ができたので、みんなにも分けてあげよう」という、店主さんのお気持ちが伝わって来るようです(*´ω`*)
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント