「Dai黒」で、「津山もつ鍋定食」+「ホルモン炒め」!

休日のお昼に、岡山県津山市南新座の「肉・魚・鍋 Dai黒(だいこく)」さんにお邪魔しました。

津山の繁華街・商店街っぽいエリア(津山の街の構造をのんきーは全くわかっていません)で昼ごはんを、とフラフラと歩き回ってみたのですが、振替休日の月曜日のお昼という時間帯が悪かったのか、閉まっているお店が多くて…

「ランチ迷子」状態のままうっかり商店街の端っこまで来ちゃった(^。^;)

こりゃいかん ((( °ω° ;))) お昼の時間が終わっちゃう、と焦る我々の前に救いの立て看板が現れたのでした\(^^)/
「ランチ営業中」ありがたや( ≧∀≦)ノ

店構えの雰囲気もなんとなく入りやすい感じで、(・∀・)Good!!
「肉・魚・鍋 Dai黒(だいこく)」さんとは、特徴的なお店の名前ですね(;゜∀゜) ワカリヤスイ

エントランスにあったメニューです。
うまそうなお店ですね(*^¬^*)

お邪魔しますねm(_ _)m
店内は、広々としていいました。

1階には、L字型のカウンターと、半個室のブースのテーブル席がいくつかあるようです。

カウンターもテーブル席も、ゆったりくとした造りで、のんびりつろげそうですよ((´∀`*))

階段がありましたので、2階もあるようですね。
きっとお座敷とかがあるに違いない、という雰囲気でした(* ̄ー ̄)

メニューを拝見しますm(_ _)m

「ランチメニュー」です。
いろいろありますなあ(*´ω`*)

「週替りランチ」です。
「大山鶏」がフィーチャーされていて、鳥取県民としてはありがたいっす\(^^)/ 

「お昼の一品メニュー」です。
そうか、せっかく肉食文化盛んな津山に来たのだから、お肉的なものをいただきたいですね(* ̄∇ ̄*)

でも、
「宮城県産生カキ」とかにも…
惹かれちゃうよね。
(これは、壁に貼ってあったので、おそらく夜のメニューだよね)

「美作国」のお酒も揃っています。
のんきーは、
「加茂五葉」も「作州武蔵」も「御前酒」も飲んだことがありますよ(*`・ω・) シタリガオ 

…といっても、「純米酒」とかじゃなくて「カップ酒」ですけどね(^。^;)

のんきーもツレも、

「ランチメニュー」から、

「津山もつ鍋」(1300円)
をいただきました。
どどーん!

パカッ!
ぐつぐつぐつ\(^^)/

もし、メニューの名前が「津山もつ鍋」じゃなくて、ただの「もつ鍋」だったら、のんきーは他のものを頼んでいたかもしれません。

「観光客ごころ」とはそういうもの(* ̄ー ̄)

メニューを作成したお店の方に、

その「観光客ごころ」の機微をがっちり見通されて、いいように操られるのんきーなのでした( ; ゜Д゜) タナゴコロ ノ ウエ


(ツレの場合は、津山とかは関係なく「もつ鍋」が食べたかったから「もつ鍋」を頼んだらしいですけどね)
箸袋のデザインもおもしろいですね(*´ー`*)

ごはんです。
自家製っぽい「ふりかけ」的なものが載っていました。
うまい「ふりかけ」でしたよ(*´ω`*)

ご飯は「お代わり自由」ヽ( ̄▽ ̄)ノだったので、のんきーはちゃっかりお代わりしました。

「お漬物」です。
こちらも自家製っぽいです。
辛すぎず、歯応えよくて、おいしかったです。

小鉢は、「ひじきの煮物」でした。
コクがあってよいお味でした(*´ω`*)

中華麺です。
これは、「もつ鍋」に投入するためのものですね。

「もつ鍋」です。
ぐつぐつです\(^^)/

さらに、
「お昼の一品メニュー」から
「ホルモン炒め」(680円)
をいただきました。
どーん!

「もつ鍋」と「ホルモン炒め」を同時に頼むなんておかしいんじゃないの?、とお思いの方もいらっしゃると思いますが…

そうです。
のんきーは、おかしいのです(;゜∀゜)

この時なんだか、ホルモンをたくさん食べたかったのですよ ( ˘ω˘ ; )  注文の時、恥ずかしかったです。

「もつ鍋」より少し前にやって来た「ホルモン炒め」をまず、いただきました。

ぷりぷりです(* ̄∇ ̄)
ぷりぷりなんだけど、柔らかくて、噛みしめると溶けていきます(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡
味つけも素敵で、
ごはんが進みましたよ(ノ´∀`*)

「もつ鍋」も、いただきます。
あつあつで、お汁もうまいっす(* ̄∇ ̄*)

「もつ」は、
やっぱり柔らかく最高でした(*^¬^*)
口の中でハジける脂の旨みを堪能できましたよヽ( ̄▽ ̄)ノ

すかさず、麺を投入(*`・ω・)ゞ
旨みにあふれたスープを一身に吸った麺も美味であります。
麺を食べ終わったあとに、さらにごはんを投入するという、好き放題(ノ´∀`*)

ソドムとゴモラか、ヒムラとシタラか、
脂肪と糖かヽ( ̄▽ ̄)ノ
大満足ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

素晴らしい「もつ」たちでした。
(野菜もたっぷりでおいしかったです)
津山素晴らしいです(* ̄∇ ̄*)

お会計の時に、壁にサインが貼ってあるのが目に入りました。
なんの絵なのか?

普段はお店に飾ってある芸能人のサインとかにはのんきーは全く興味がわかないんですけど、あの「蛭子能収(文字変換されるのね(°ω°)!)」さんの独特のタッチの絵の難解さと、かなり最近のサインらしいという新鮮さのが相まって、大いに興味をそそられました。

ごちそうさまでしたm(_ _)m
彷徨ったかいがありました。

もっともっと津山の肉食文化をもっと味わいたいんですが、やっぱり夜来ないとダメですかねえ。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。