「ホットエアー」で、さわやか「レモン」!
平日のお昼に鳥取市気高町浜村の「ホットエアー」さんにお邪魔しました。
ご存知、旨みのラーメンで超有名なお店であります(*^¬^*)
平日のお昼やや遅めの時間帯でしたが、店内は満席でした(*´ー`*)
さすが人気のお店です。
鶏さんたちも頑張っています。
店内のウェイティング用の椅子に腰掛けて待ちました。
先客さんたちが気を使ってくださって、皆様早めに席を立たってくださったので、すぐに空きができました(*´ω`*) アリガトウ
わかってるお客さんばっかりですね。
メニューです。
定番の「極み塩」と「極み醤油」です。
(「極み醤油」まだ食べたことないんですよね(・・;) )
それぞれに「味玉子付き」と「味玉子無し」があります。
「『極み』の秘密」が公開されています
(*`・ω・)
でも、真似なんか出来ないっすよね(^。^;)
そして、「『極み』素材」たちです。
のんきーは、前回お邪魔した際に、「人生でいちどは使いたい醤油」を購入して帰りました。
現在のんきー家で使用中です。
塩気がバーンと前面に出て、旨みも豊かです。
でも、醤油の風味自体にクセがないので、いろんなものに合わせ易くて重宝しています。
のんきーは、お刺身に使うのも好きです。
「限定ラーメン」3種類が提供中でした。
「さかな」に「みそ」に「レモン」です。
「さかな」はこの前いただいて、超おいしかったので、また食べたいです。
「みそ」の方はいただいたことがないので、興味津々であります。
そんな中から、
のんきーたちがいただいたのは、
「限定ラーメン レモン 味玉子つき」
(1000円)
でした。
どーん!
ちなみに、上の画像の左上の小皿は、レモンを取りよけるためのものです。
レモンを浸けたままにしておくと、苦味が出てしまうらしいのです。
(そういえば、「レモンティー」も、苦味が出ないうちにレモンを取り除きますよね。小学校の家庭科で習ったのを思い出しました(ノ´∀`*) )
輪切りのレモンがたくさん\(^^)/
レモンの上に載っているのは、「鶏ハム」です。
見るからにさわやか\(^^)/
「味玉子」は、別皿で提供されました。
うまそう(*´ー`*)
スープは、透明感のあるタイプです。
「極み塩」のスープと同じかな。
ズバズバっといただくと、スープの旨みにレモンの風味が加わって、さわやかでめちゃめちゃおいしいです(*´ω`*)
「酸っぱい」って感じはあまりありませんでしたね。
レモンを取りよけようと思ったのですが、なんだかもったいなくて、ぱくりと食べてみました(* ̄ー ̄)
レモンは、酸っぱいですが、スープの旨みも含まれていて、おいしいです。
そして、やはり後で皮の苦みを感じます。
レモンのビターさが口に残った状態で、麺やスープを啜ると口の中が一転旨みで満ちます。
しかもビターさの反動のせいか、スープの旨みや甘みやさわやかさがより鮮烈に感じられて楽しいです(* ̄∇ ̄*)
満を持して「味玉子」を投入(* ̄∇ ̄)ノ
スープと馴染ませた後で、ぱくり。
うーん幸せです(ノ´∀`*)
その合間に「鶏ハム」もいただきます。
あー、楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「鶏ハム」の土台の部分のレモンは厚切りでした。
結局、
レモンのビター
↓
スープの旨み・甘み・さわやかさ
↓
レモンのビター
↓
スープの旨み・甘み・さわやかさ
…の繰り返しが止められず、レモンを全部食べてしまいました(^。^;)
おすすめとは違った食べ方をしてしまいましたが、とってもおいしかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ごちそうさまでした。
「極め醤油」や「みそ」も食べたくて仕方がないのんきーなのです。
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント