「中島ブロイラー」の「丸焼き」と「串焼」!

休日の午後に、岡山県久米郡久米南町里方の「中島ブロイラー」さんにお邪魔しました。

有名な「丸鶏と鶏串のお店」ですが、のんきーは初めてお邪魔しますm(_ _)m

国道53号線沿いにあるお店です。
お店の向かいに駐車場に車を停めるのですが…
郊外とはいえ結構な交通量があるので、国道53号線の横断時には気をつけて(*`・ω・)
鶏(ブロイラー)さんも、
笑顔で注意を促してくれています(^。^;)
「事故多発」なのか((((;゜Д゜))) マジカ

店内の様子です。
鶏好きの紳士淑女たちが粛々と並んで、鶏をたくさん購入しておられました(* ̄∇ ̄*)

お品書きです。
なんと定休日はなくて、お休みは年末年始だけとのことm(_ _)m アリガタイ
お品書きの全てが売り場にある訳ではなさそうです。

売り場です。
カウンター上の鶏たちが少なくなると、上の画像右奥の方(調理場があるんでしょうね)から、どんどん鶏たちが供給されるようでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ タノモシイ

カウンター上の鶏たちです。

こちらは、「焼き先」(1パック200円)です。
よい色だなあ(*´ー`*)

こちらは、「もも焼き」(1つ250円)です。
たまらんすね(*^¬^*)

こちらは、「串焼き」(1串60円)です。
バット上の串は少なかったですが、なくなると奥からどんどん出てくるので、大丈夫\(^^)/

さらに、「丸焼き」や「4つ割り」です。
さあ、本命ですよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どどーん!

たくさん並んでいて、
迫力があります(;゜∀゜)
テンションだだ上がりですヽ( ̄▽ ̄)ノ

「4つ割り」は、「丸焼き」を4分割したものなので、「羽側」と「足側」があって、「羽側」にはむね肉などが含まれるので可食部分が多くて肉質はあっさりめ、「足側」にはもも肉などが含まれるので肉質はこってりめ、ということでした。

「丸焼き」を購入しました。
鮮やかな手さばきで4分割

丸のまま持ち帰ってもいいし、4つ割りにしてもらって持ち帰ることも出来ます。

「串焼き」(1串60円)です。
1串にかなりボリュームがあります(*´ω`*)
塩味です。
部位はバラエティーに富んでいます。
少しワイルドな感じもあり、非常においしです(*´ー`*)
タレ味やしょうゆ味ではなくて、塩味というのがのんきーには新鮮でした(* ̄∇ ̄*)
今まであまり食べたことがない系統の風味で…
クセになりそうな味でした(ノ´∀`*)
また食べたいです(*^¬^*)

「丸焼き」(2000円)です。
どどーん!

お店で4分割してもらっています。
丸のまま焼いてあるせいか、「羽側」(むね肉中心)もとってもしっとり柔らかくて、非常においしかったです(* ̄∇ ̄)ノ
もちろん、足側(もも肉中心)もこってりジューシーで、うまかったですよ(ノ´∀`*)

親類宅に持って行って、皆でいただいたのですが、子供たちが丸焼きのビジュアルに引いてしまったせいか、テンション下がり気味であまり食べてくれなかったのは、計算外でした(^。^;)

スゴくおいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
すぐにでもまたお邪魔したい、のんきーであります。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。