「フィッシュ&チップス」を探して!自作篇

皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

昨年「フィッシュ&チップスが食べたい病」に罹って、いろんなお店(こちらこちらこちらこちらの記事をご参照ください)で「フィッシュ&チップス」をいただいてきたのんきーとツレであります。

その間にツレは、国内旅行先でアイリッシュパブに入って、極めて本格的っぽい「フィッシュ&チップス」をいただいたとのこと。
その時のフィッシュ&チップスです

それが、めちゃめちゃおいしかったんだって(;゜∀゜) ウラヤマシ

うらやましがっていたら、ツレに揚げ物をする心のゆとりがあった夜、フィッシュ&チップスを作ってくれました(*´ー`*)

じゃがいもです。
その時、たまたま家にあったじゃがいもです。
銘柄はわかりません。

粉にまぶします。
小麦粉と片栗粉を半々くらいかな。

揚げます。
じゅーじゅー(ノ´∀`*)

タラです。
スーパーで売っていた切り身です。
軽く塩をします。
アイリッシュパブのとは、1切れの大きさがずいぶん違うような気がしますが…(^。^;)

小麦粉と片栗粉とベーキングパウダーと「金麦」をさっくり混ぜます。
ホントはビールを使うみたいですが、家には「第三のビール」である「金麦」しかなかったのです(^。^;)

さらに、黒ビールを使うとより本格派な感じになるらしいですが、普段ビールがない家庭に黒ビールなんかあるでしょうか( ̄ー ̄)

揚げます。
じゅーじゅー(ノ´∀`*)

出来ました\(^^)/
「フィッシュ&チップス」です。
「モルトビネガー」なんてあるわけがないので、たまたま家にあった「赤酢」をかけていただきました。
本格的なものとは所々違うのかもしれませんが、さっくり揚がってて、のんきーはとてもうまいと思いましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
それに、たっぷり食べられるのもうれしいっす。
のんきーは至福な感じでいただきましたが、ツレによれば「なんか違う」らしいです。
アイリッシュパブで食べたのは、もっとコクがあっておいしかったのだそうです。

理想のフィッシュ&チップスへの道は、なかなか険しいみたいですね( ; ゜Д゜)
その向上心やよし(*`・ω・)

是非とも、材料をキチンと揃えて、何度でもトライして欲しいのんきーなのでした。
(だって、何度も食べられるじゃないですか(ノ´∀`*))

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。