【蔵出し】「カール」を愛でて、束の間の優越感に浸ろう! ~シリーズ「自粛生活の味方」~

心を折られて、ブログの一時休止を余儀なくされたのんきーですが、最近書き溜めていた記事や、公開のタイミングを逃してしまわれていた記事が残っています。
もったいないので、【蔵出し】としてハイペースで公開してしまいますね。


皆様、こんにちはm(_ _)m

のんきーです。


この記事は、「新型コロナウイルス感染症」の影響で自粛生活を余儀なくされる中、のんきーの心に潤いを与えてくれるモノやコトを紹介していく、シリーズ「自粛生活の味方」のひとつです。

最近、ドラッグストアさんにお邪魔する頻度が増えました(*`・ω・)

見かけによらずキレイずきなのんきーは、普段から愛用のウェットティッシュを求めてしばしばドラッグストアを訪れていましたが、今やマスクや消毒液はおろか、ウェットティッシュさえも店頭にないですよね( ω-、)

そして、ウェットティッシュを求めて店内を彷徨うと、どうしても目につくのが、スナック菓子なのです。

…ということで…
どーん!

「カール 6種のブレンドチーズあじ」です。
製造販売は「株式会社明治」さん。

かつては「明治製菓株式会社」の製造販売でした。

2011年の「明治製菓株式会社」さんと「明治乳業株式会社」さんとの間の事業再編により、「明治製菓株式会社」の菓子・食品・一般用医薬品については、「明治乳業株式会社」から商号変更した「株式会社明治」に移管されたのだそうなのです。
(ちなみに、「明治製菓株式会社」さんがなくなってしまったわけではなくて、医療用医薬品・動物用医薬品・農業関連薬品事業に特化した「Meiji Seika ファルマ株式会社」に商号変更したということらしいです)
(以上Wikipediaさんから引用しました)

なんだかややこしい話ですね(^。^;)
チーズが6種って、スゴい!

そして、この「カール」は、2017年8月に中部以東での販売が終了となり、近畿以西のみの限定販売に移行されたのでした。
ポン菓子みたいな製法なんすね

つまり、東日本の人々は普通には買えないわけですなΨ( ̄∇ ̄)Ψ カワイソウニ
カブトムシの幼虫みたいなフォルム

ま、東日本でも量販店の中には売場に並べているところもあるという噂ですがね(* ̄ー ̄)
めちゃめちゃ軽いです

口に入れ粉砕するとあっという間に溶けて、何を食べたかわからなくなります。
そして、コク深く濃いチーズの風味だけが、口の中に残るのです。
さすが「6種のチーズ」(* ̄∇ ̄)ノ ウマイゾ
たくさんの幼虫たち

東日本の人たちは、基本的には食べたくても食べられないんですね。
かわいそうに(ノ´∀`*)
…と、しばし優越感に浸るのでした。
「カールおじさん」と「ケロ太」ですよ

皆様も、「カール」を食べてみてはいかがですか?

自分の努力に依らない、全くの幸運に由来する優越感って、本来はおおっぴらに浸ってはいけないものだけど、このくらい些細なコトならば大目に見てもらえるでしょう(^。^;)

ささやかな優越感を束の間味わって、自粛生活のストレス発散をしましょう(* ̄∇ ̄)ノ

パッケージの「カールおじさん」やカエルの「ケロ太」のイラストをぼんやり眺めながら、ひたすら軽い「カール」を口の中でどんどん粉砕していくのは痛快でしたよヽ( ̄▽ ̄)ノ

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。