都会に住む友に、野菜を送る!
平日の午後、倉吉市西倉吉町の「旬鮮プラザ満菜館」さんにお邪魔しました。
その前日に、「新型コロナ感染症」の拡大に対する「緊急事態宣言」下の都会に住む大学時代の友人に連絡を取ったところ、「コロナ」の影響で、友人は職場で極めて強い緊張を強いられ、ご家族も家庭での長引く自粛生活で強い拘禁ストレスに苛まれていることを聞いて、のんきーの方が居ても立ってもいられなくなっちゃったのです( ; ゜Д゜)
「のんきーに何か出来ることはないか?」と思い詰めた末、「胃袋でものを考える人」のんきーは、「新鮮な野菜を食べてもらえばいいんじゃないか」と、短絡的な結論に達したのです(ノ´∀`*)
きっと都会では食料品の買い物に出るのも恐怖感を覚えているはず(・・;)
普通のありふれた野菜だけど、買い物の負担を少しでも減らせたらいいなと思って、購入しました。
(買い物1回分の野菜量にも満たないかもしれないけどね)
当日に地元の生産者さんから出荷された普段使いできる野菜を選んで、「満菜館」さんからいただいた段ボール箱に詰めていきます。
「満菜館」からは、地方発送していただけるので便利なんです(* ̄∇ ̄)ノ
友人の住む街には、翌日には届くらしいです。
ありがてーな。
新鮮な野菜を食べて、元気出してもらいたいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「卵」や「トマト」も入れたので、割れたり潰れたりしないように、「満菜館」に置いてある新聞紙を緩衝材として使いながら詰めていきます。
無事に着きますように( ー人ー)|||
「イチゴ」も入れたかったのですが、
「クール便にしないと傷むかも」というお店からのアドバイスに従って、諦めました。
(クール便にすると、運送料に追加料金が発生するのです)
でも、思いきってクール便で送れば、「イチゴ」だけじゃなくて「お肉」も送れるので、それはそれで愉快だったかもしれません(ノ´∀`*)
一通り詰めてみたら隙間があったので、もう少し追加購入して送りました。
でも、こういうのって、送る方は1度送ればとりあえず気持ちが楽になるけど、送られる方は1度だけ送られてもそれで買い物問題が解決するわけではないですよね(*`・ω・)
「あいつからまた送って来たよ( ̄ー ̄) もう食べきれなくて台所の隅で野菜が腐ってるんだけどな」
…ぐらいの頻度で送らないと本当に役に立ったとは言えないかもしれませんよね(* ̄∇ ̄*)
ま、そこまで言い出すとキリがないので、送られる側の都合とかは考えず、
「のんきーがまた送りたくなったら送る」
くらいのスタンスでいいよね(*´ω`*)
結局、「自己満足」ってことですな。
(運送業者さん、荷物増やしてすみませんm(__)m )
「緊急事態宣言」下の都会に野菜を送ることが出来てよかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ
…なんて、少し気が楽になって帰る途中の車のラジオから、
「鳥取県も含む全国に『緊急事態宣言』が発令される」
というニュースが流れて来ました。
な…なんだって((((;゜Д゜)))
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント