初体験!賀露の「ハタハタ寿司」がおいしかった!
休日の午前中に、鳥取市賀露町西の「鳥取海鮮市場 かろいち」さんにお邪魔しました。
いろんなお魚がたくさんいて、楽しかったんですが、写真は撮り忘れました(^。^;) スンマセン
そんな中、珍しいものを発見しました。
「ハタハタ寿司」(1パック400円)です。
実は、「ハタハタ寿司」には2種類あるそうなのです。
Wikipediaによれば、
·・ 秋田県の郷土料理「ハタハタ寿司」
塩漬ハタハタを塩抜きしたもの・麹・飯・
カブ・ニンジン・昆布などを桶に詰め、
3~4週間かけて発酵させた
「飯寿司(いずし)」
(いわゆる「なれずし」の一種)
·・ 鳥取市賀露地区の郷土料理「ハタハタ寿司」
塩漬ハタハタを塩抜きをしたものを、
酢・塩・砂糖で味を調えたおからに
漬け込んだもの
賀露の「ハタハタ寿司」は、「なれずし」である秋田県の「ハタハタ寿司」と比べると、食べるハードルは高くなさそうですのね(^_^;)
ちなみに、秋田県と鳥取県ではハタハタ漁の方法が異なるため、漁期が異なるんだそうです。
秋田が11月から12月ごろであるのに対し、鳥取では9月から5月ごろなんですって。
おからをつまんでみると、かなり酸っぱくて、けっこう甘くて、インパクトのあるおいしさでした。
ハタハタもけっこう甘酸っぱいです。
でも、全然嫌な匂いはなくて、おいしいです。
山椒の実も入っていました。
お酒のつまみにイケますな( ´∀` )b
ごはんのおかずには、どうでしょうかな。
けっこうお腹に溜まりますね。
ついでに、
「ホタルイカ」(1パック300円)も購入しました。
「ホタルイカ」っておいしいですよね。
(のんきーはイカずき)
改めてマジマジと見ると、目がこわいですね((((;゜Д゜)))
(目を取っておくと食べやすいらしいけど、めんどくさいですもんね)
お腹がぽっこりしていて、
噛むと旨みが口の中ではじける( ≧∀≦) タマラン
手軽に旬のおいしさをいただきました。
どっちもうまかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント