【蔵出し】たまたま出会った「駅弁フェア」の、半額「かにえび福々ちらし箱」!
心を折られて、ブログの一時休止を余儀なくされたのんきーですが、最近書き溜めていた記事や、公開のタイミングを逃してしまわれていた記事が残っています。
もったいないので、【蔵出し】としてハイペースで公開してしまいますね。
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
(鳥取県で「新型コロナウイルス感染症」陽性者が確認される前のお話です)
所用で立ち寄った某所のコンビニライクな売店で、思いがけず「駅弁フェア」的なものを開催中でした。
お店にあった「駅弁」はこの1種類のみ。
閉店間際だったせいか、「表示価格より 半額びき」のシールがヽ( ̄▽ ̄)ノ
「半額」じゃなくて「半額びき」なんすね
のんきーはこの「半額」シールが大好きです。
お店でこのシールを見ると、心躍りますよね(* ̄∇ ̄*)
製造は、福井県の「日本料理 一乃松」さん。
「かにえび福々ちらし箱」
(1300円 ただし半額引きで650円)
です。
どどーん!
「株式会社一乃松」さんは、料亭を営み、本社工場では、焼鯖ずしや県内外のお弁当、紋日のお祝い膳、又、お節やギフト商品などを生産し販売は百貨店、空港、駅等で幅広く全国展開をしておられるらしいです。
パカっ!
ちらし寿司の表面の半分を、スライスされた「厚焼玉子」が覆っています。
スライス厚焼玉子の下=酢飯の上にも、
具がぎっしり\(^^)/
「厚焼玉子」のスライスです。
断面がなめらか過ぎてピント合いませんでした(^。^;) イイワケ
「サーモン燻製」です。
細かくカットされていて、いい仕事をしていましたよ。
「生姜甘酢漬」です。
さっぱり要員ですね。
「このしろ酢漬」。
のんきーは、以前時々スーパーの「東宝」ストアさんに置いてあった「このしろの酢漬パック」が大好きでした(*^¬^*)
最近見かけないのが残念です。
「いか旨煮」です。
イカは、
いつものんきーの味方なのだ(*´ω`*)
「焼穴子」です。
「うなぎ蒲焼」。
穴子とうなぎの揃い踏みであります。
「蒸し海老」です。
その他に、
「紅ズワイガニ酢漬」「昆布佃煮」「いくら醤油漬」「グリンピース」(表記は「グリーンピース」でも正解らしい)も載ってましたよ。
この日が飲める日であれば、お酒がさぞかし進んだろうに、と残念に思いました(ノ´∀`*)
おいしかったです(* ̄∇ ̄)ノ
思わぬところで遭遇した「駅弁フェア」、楽しかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント