「塩元帥」で、ランチ!
さらに、どんどん車が入って来ます( ; ゜Д゜)
「無加調」?「無化調」?
「自家製麺」\(^^)/
「年中無休」\(^^)/
しかも、深夜まで営業しておられるなんてスゴいです(* ̄ー ̄)
満席でしたので、ウェイティングルームで10分間ほど待った後、店内に案内されました。
活気ある店内です(* ̄∇ ̄)ノ
メニューを拝見しますm(_ _)m
(メニューは、ウェイティングルームでも閲覧可能でした)
「ラーメン」と「つけ麺」があります。
のんきーは「つけ麺」って、ほぼ食べたことがないのです(・・;)
どうやって食べればいいのか?
どのように味わえばいいのか?
具はいつどうやって食べればいいのか?
「スープ割り」とはなんなのか?
つけ汁をごはんにかけたらダメなのか?
…謎だらけなのです。
「ご飯類」と「一品」です。
先輩ブロガーの「おちょきん」師匠様の記事で紹介されていた「焼き飯」がうまそうだったので、「焼き飯」を頼むつもりで来ましたが、「どて丼」にも超惹かれます
((((;゜Д゜)))
平日の「お昼のサービスセット」です。
いつでも「お得なセットメニュー」です。
はらぺこのんきーといえども、「焼き飯+餃子」が付いてくる「フルセット」は頼めませんでした。
食が細くなったものです(・・;)
店主さんからのメッセージが熱いです。
この熱さ、見習いたいです(* ̄ー ̄)
まずは、無料の「キムチ」をいただきに行きました。
根っから卑しいのんきーは、小さなお皿に山盛りもらって来ちゃいました。
塩気が強くなく、辛味しっかりあって、旨みが強い、和風っぽいおいしいキムチでした。
これは、白いごはんにぴったりでしょうね。
おいしかったので、「キムチ」をおかわりしてしまいましたよ。
タダにはめちゃめちゃ弱いのです(^。^;)
こちらは、ツレがいただいた
「梅塩ラーメン」(870円+税)
です。
どーん!
梅干しと…
スープに浮く赤い粒々が、さわやかな風味をもたらしていました(*´ー`*)
(ツレは「梅干し」が大好物なのです。自分でも毎年梅干しを漬けて日々食べています。)
こってりだけど、さっぱりとおいしくいただけたそうです(*´ω`*)
こちらは、のんきーがいただいた
「天然塩ラーメン」(760円+税)
です。
どーん!
黄金色のスープに浮かぶのは、「焦がし玉ねぎ」らしいです。
トッピングされているのは、糸唐辛子・白髪ネギ・春菊に…
チャーシューでした。
こってりしており、旨みも濃厚です。
自家製麺は、やや細くて少し平べったくて、コシがあって、うまかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ふかふかのチャーシューもジューシーでおいしかったです(* ̄ー ̄)
こちらは、のんきーの「天然塩ラーメン」に「焼き飯セット」(430円+税 が加算されます)で付けた
「焼き飯」です。
どーん!
しっかり味と油が回ったパラパラ焼き飯でした(* ̄∇ ̄*)
素晴らしい香ばしさとコクです(*´ω`*)
うまかったです(ノ´∀`*)
忙しいお店なのに「焼き飯」の設定があって、しかもセットならば「フル焼き飯」が 430円+税 でいただけるというのは、ありがたいです。
「キムチ」と「ラーメン」と「焼き飯」をいただいた後のお水が、美味でした\(^^)/
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
次回は是非「つけ麺」(そのなんたるかを勉強しておかねば)と「どて丼」のセットをいただきたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント