バレンタインデー近し!とりいそぎ「赤い林檎」の「オードヴィ」が美味でした、というご報告!
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
もうすぐバレンタインデーですね(*^¬^*)
バレンタインデーといえば以前は、
「女性から男性にチョコレートを贈る」
という日でしたが、
最近は「女性から男性に」という限定が解除されて、「女性」あるいは「自分」への贈り物としてチョコレートが購入されることも多いと聞きます(*`・ω・)
若年者人口の減少への業界による対応(「バレンタインデー」の意味の書き換え)の成功例の1つと言ってよいかもしれませんね。
世間の気分に影響されやすいのんきーも、今年はどんなチョコが売れ筋なのか、なんて気になるところなのであります(^。^;) オッサン ナノニ
(ただ食い意地が張っている「チョコ好き」だから、という説もありますが…)
そんなある日、倉吉市堺町の「誠実な食品」(のんきーは勝手に「食のセレクトショップ」と呼んでいます)のお店「鶴乃觜」さんで、買い物中に…
「オードヴィ」という名前のチョコレートケーキを発見しました。
上の写真は、バレンタインデー用パッケージの価格です。
非バレンタインデー用パッケージのものが、売り場にありました。
女将さんによれば、「すっごくおいしい」とのことでしたので、バレンタインデーでもなんでもないけど購入しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「オードヴィ」というのは、フランス語。
日本語に直訳すると「命の水」という意味で、「ブランデー」のことを指す言葉らしいっす。
なんだか、お洒落な言葉ですね(ノ´∀`*)
青森市の「赤い林檎」さんという洋菓子店さんのケーキなんですね。
「青森」といえば「リンゴ」ですもんね。
「赤い林檎」さんは、アップルパイでも有名なお店のようですね(* ̄∇ ̄*)
この「オードヴィ」にはリンゴは入ってないようですが、こちらも「赤い林檎」さんの看板商品みたいですよ(*^¬^*)
どーん!
ケーキの上に、「Eau de Vie」(オー ド ヴィ)と書いてあるみたいですね。
美しいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
チョコスポンジと生チョコレートが交互に重なりあっています(* ̄∇ ̄)ノ
しっとりと重くて、濃厚で、洋酒の香りが利いた大人味で、とてもおいしいです(*^¬^*)
スゴく濃厚なので、これ1本で数人が存分にガナッシュケーキの旨みを堪能できますよ(*´ー`*)
バレンタインデーが近づくと、様々な奇をてらったチョコレートがお店に並びますが、
とりあえずこの「オードヴィ」の味は、とても素晴らしかったです。
以上、ご報告しておきます(*`・ω・)ゞ
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント