必食!「海晴館」の盛りだくさん「気まぐれ煮魚定食」!

休日のお昼に、東伯郡湯梨浜町石脇の「海晴館」さんにお邪魔しました。

曇り空が残念ですが、まさに「白砂青松」な美しい石脇の砂浜であります(* ̄∇ ̄)ノ
「石脇海岸」は、管理運営者の成り手がなかったため「海水浴場」ではなくなってしまいましたが、サーフィンは盛んに行われているようです。
この日も冬だけどサーフィンの人々がけっこうたくさん浮いておられました。

その砂浜からすぐのところにあるのが、
「海晴館」さんです。
看板には「民宿 休憩」の文字。

初めて伺います。
お昼としては少し遅めでしたが、充分に営業時間内であったので…
思いきって、お邪魔しますm(_ _)m
店内はウッディで、山小屋ライクな雰囲気です。
カウンターの奥が厨房のようですね。
やや遅めの時間でしたが、
お店の方が笑顔で歓迎してくださいました
(*´ω`*)

メニューを拝見しますm(_ _)m
「ごはんセット」
       ↓  +小鉢たち
「日替り定食(煮魚なし)」
       ↓  +煮魚
「気まぐれ煮魚定食」
       ↓  +刺身
「刺身定食」(要予約)
という風にグレードアップしていくみたいです(* ̄∇ ̄)ノ

民宿さんですので、外国からのお客さん向けに英語表記もありました。
「カレーうどん」は、
「currysoup and udon」なんですね(*´ー`*)
なるほど。
ここぞという時に、どや顔で使ってみたいですな(* ̄∇ ̄*) プリーズ

その他、お弁当・オードブル・お刺身盛り・宴会・法要などの仕出しもしておられるそうです。
そういえば、石脇に評判のいい仕出し屋さんがあると聞いたことがあります。
「海晴館」さんのことだったんですね(*´ー`*)

梅のジュースやアサイーボウルやタピオカドリンクもあり。

ピザもいいっすね(* ̄ー ̄)

天然酵母+大山小麦の自家製パンの販売もあるみたいですよ(* ̄∇ ̄*)

店内に置いてあった「湯梨浜 まちのお宝探検MAP !!」というパンフレットに、「海晴館」さんの紹介も載っていました。
この喫茶スペースは、朝8時30分から営業。
モーニングもされているらしいです(* ̄∇ ̄)
月曜日は定休とのこと。

「気まぐれ煮魚定食」(864円)
をいただきました。
どどーん!

ごはんです。
しっかり盛りです\(^^)/

お味噌汁です。
あつあつです\(^^)/

浅漬けです。
さわやかです\(^^)/

↑  ここまでが、「ごはんセット」ですね。

海苔の醤油煮です。
石脇で獲れた海苔を使った自家製のものとのことでした\(^^)/

旨みとコクと歯触りが、うれしいです(*´ー`*)

レンコンとニンジンとちくわのきんぴらです。
しゃきしゃきおいしいです\(^^)/

玉子焼きです。
優しい味がうれしいです\(^^)/

こちらは、ゴボウとニンジンのきんぴらです。
ざくざくおいしいです\(^^)/

赤ダイコンの酢漬けです。
カリカリ歯触り良好(*^¬^*)風味さわやか

野菜の煮物です。
ほっとする味わいでした\(^^)/

タケノコとコンニャクの煮物です。
タケノコが好きだ\(^^)/

↑  ここまでが、「日替り定食(煮魚なし)」ですね。

小鉢が盛りだくさんです。
お腹の空き具合いによっては、
「日替り定食」で充分かも。

煮魚です。
カレイですね。

分厚くて大きなカレイです\(^^)/

煮汁もよいお味です(*´ー`*)
あつあつで、
とってもおいしい煮魚でした(* ̄∇ ̄*)

盛りだくさんで、とってもうれしい
「気まぐれ煮魚定食」でありました(*´ω`*)

これで800円台は、めちゃめちゃお得だと思います\(^^)/
皆様にも是非一度は食べていただきたいものだと思いました。

以上に「お刺身」が加わると、
「刺身定食」になるらしいです。
どんだけ豪華なんだよ(ノ´∀`*)って感じですよね。

ごちそうさまでしたm(_ _)m
とてもおいしかったです。

モーニングもあるみたいなので、また伺いたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。