「キャノン」の、心あたたまるモーニング!
よい雰囲気ですね(*´ー`*)
裏の駐車場に車を停めて、
お邪魔しますm(_ _)m
店内には、景気のいい音で、昔の演歌やムード歌謡が流れていました(ノ´∀`*)
お店を切り盛りする店主さんのは、明るい感じのおかあさん。
音楽に合わせてきびきび働いておられます。
初めてお邪魔したのんきーたちにも、優しい言葉をかけてくださったのがうれしかったです(* ̄∇ ̄*)
のんきーたちがお店にお邪魔した時は、他のお客さんは1人のみでしたが…
どんどん常連さんらしきモーニング紳士*たちが集って来られて、たちまちにぎやかになりました。
*モーニング紳士とは、朝の喫茶店に生息し、モーニング営業を支える常連紳士の総称。一人客である事が多いが、お店で仲間の紳士と合流したりもする。お店の方や仲間との軽い会話を好むタイプと、一人静かに時間を過ごすタイプに別れる。総じて早起きであり、ホットコーヒーを好む(諸説あります)。出没するお店は一軒だけなのか、家での朝食をどうやって断っているか、ランチにも来ているのかなど、その生態には不明な点も多い。
そうこうしているうちに、演歌にもすっかり慣れて、音楽が鳴っていることさえ意識されなくなりました。
人間の脳とは不思議なものですね。
もしかすると、日本の伝統的なポピュラーミュージックである演歌やムード歌謡などを、それと意識しなくても長年耳にしてきたことで、伝統的なコード進行やリズムがすっかり体に馴染んでしまっているからかもしれません。
(却って最近のJ-POPなんかの方が、耳に付いちゃったりして…)
メニューを拝見しますm(_ _)m
「珈琲」が、350円でいただけてしまうだけでなく、「モーニング」にいたっては400円という優しさ(*´ω`*)
さらに、手作り特別サービスの「日替りサービスランチ」も600円でいただけちゃうんです。
「キャノンランチ」(700円)って、カッコいいっすね(* ̄∇ ̄*) ガンキャノン ミタイ デ…
ワインレッドな店内はシックですし、みんなの顔色がよく見えていいっすね(*´ー`*)
照明もなんとも渋いっす。
「モーニング」(400円)
をいただきました。
どーん!
「珈琲」です。
あつあつで、うまいコーヒーでした。
「冷めないうちに飲んでね」というお言葉をいただきました(*´ー`*)
「トースト」です。
超しみしみトーストでした。
店主さんの優しさを感じます(*´ω`*)
「ゆでタマゴ」です。
大きいです。
これは、Lサイズですね。
やはり、
店主さんの優しさを感じます(*´ー`*)
そして、「サラダ」です。
スゴい盛りです。
朝から健康的です。
常連さんたちに野菜をしっかり食べさせたい、という店主さんの優しさを強く感じます
(*´ω`*)
のんきーは、ゆでタマゴが好きです。
お塩をかけて、いただきますm(_ _)m
黄身の真ん中にやや半熟部分が残った、絶妙なゆで加減ですね(*^¬^*)
「モーニング」を堪能して、ごちそうさまをして会計をお願いすると、店主さんに
「もっとゆっくりしていってもいいよ」
と声をかけられました。
なんという優しさ(TДT)
常連さんが多いのもわかります。
よいお店だなあ。
近くに住んでいたら入り浸っていたことでしょう(ノ´∀`*)
お腹も心もあったかくなりました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
今度はランチをいただきにお邪魔させてください(* ̄∇ ̄)ノ
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント