「コープヌードル」は、ほぼ「カップヌードル」!

皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

週末のお昼に、インスタントラーメンの「コープヌードル しょうゆ」(108円+税)をいただきました。
「コープ」のカップラーメンをいただくのは、
久しぶりです(*´ー`*)

以前は仕事先とかで、たまに食べていたんですけどね。
それにしても、この「コープヌードル しょうゆ」…
アレに似てますよね(ノ´∀`*)

そうです。

「カップヌードル  しょうゆ」に、
なんだかそっくりですよね( ・3・)
こちらが「カップヌードル」

日本人の潜在意識下に刻み込まれたデザインであります。
このデザインを見ただけで、胃袋が反応してしまいます(*^¬^*)

こっちは「コープヌードル」
「カップヌードル」のDNAを感じますよね。

それもそのはず、「コープヌードル」の製造は「カップヌードル」と同じ「日清」さんが担っているらしいんですよね(*´ω`*)

蓋を開けた景色も、よく似ています。
熱湯を注いで作るところなんかは、
全く同じです(* ̄ー ̄) アタリマエダ
でも、匂いはちょっとだけ違うかも。
なんというか、「カップヌードル独特のあの香り」が、ちょっと弱いかなあ。
香辛料に違いがあるのかな?
3分待つところは、
全く同じ(* ̄ー ̄) アタリマエダ
出来ました\(^^)/
うーん、そっくりです(*´ー`*)
おいしいです(* ̄∇ ̄*)
「コープヌードル」の方が少しあっさりしていて、香りが弱い以外は、ほぼほぼ同じです。

(今までのんきーは、実生活で「ほぼほぼ」って使ったことがなかったので、使ってみたかったのです。)

「謎肉」です。
全く同じですね(*´ω`*)

「玉子」です。
全く同じですね(*´ω`*)

「えび」です。
「えび」が「カップヌードル」より全体的に小さい気がしますが、味は同じです(*´ω`*)

「にんじん」です。
え(;゜∀゜)
「にんじん」は、「カップヌードル」には入ってなかったですよね。

「えび」が小さいので、その「穴埋め」なのか、はたまた栄養バランスを考慮した「思いやり」なのか。


「コープヌードル」は、「カップヌードル」よりやや安いけど、よく似ていました。
ただ、「カップヌードル独特のあの香り」が弱いので、さびしく感じる人もいるかもしれません。
でも、香りが強くないので、食事中の周囲への影響や、食後に人と会う時の匂いの心配が少なくて済みそうですね(*´ー`*)

あと、
「コープヌードル」は、味の種類のバリエーションが「カップヌードル」とは微妙に違っていてパラレルワールド的なんですよ(* ̄∇ ̄)ノ

「しょうゆ」「シーフード」「カレー」「コク旨辛みそ」「野菜タンメン」「白ごま担々麺」なんてのを見かけました。

面白いですね、「コープヌードル」。
ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。